チェーンソーのおすすめ機種と選び方のポイントを分かりやすく解説

チェーンソーとは

刃がついたチェーンを高速で回転させることにより、丸太や枝といった木材の切断を行う工具です。主に山林業や製材業で使われますが、コンパクトな機種などはDIYなどで使われることもあります。

氷や木の彫刻などの作成・装飾といった芸術分野(チェンソーアート)でも使われています。

木の伐採
木の伐採(ハスクバーナ HPより)
チェーンソーアート
チェンソーアート(ハスクバーナ HPより)

エンジン式・充電式・電源式のメリットとデメリット

チェーンソーは動力を必要とする工具ですが、その方式にはエンジン式・充電式・電源式の3種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、まずは、各方式ごとにチェックしていきましょう。

エンジン式

エンジンチェンソーメインイメージ

チェーンソーの中で最もオーソドックスなタイプがこのエンジン式です。排気量20mL程度の小型の機種から、排気量75mL超えの超大型の機種まで、様々なラインナップがあります。

手掛けているメーカーも豊富で、新ダイワ(やまびこ)・ハスクバーナ・ゼノア・シングウ・共立・スチール・マキタ・HiKOKI・リョービなど様々なメーカーがあります。

エンジン式のメリット

  • 電源コードがないので気軽に取り回しができ、どこでも使用ができる。
  • エンジンで稼働するため、燃料を補給するだけで長時間の連続運用も可能。
  • 電動式や充電式では実現できないパワフルさがある。

エンジン式のデメリット

  • エンジンを搭載しているので、電動式や充電式と比べて重量が重くなる。(エンジンの改良などで差が縮まってきており、メーカーやクラス帯によっては逆転していることも)
  • 燃料の管理になれていない人は面倒に感じる。(メンテナンス・混合燃料の作成など)
  • 電動式に比べると音や振動が大きい。
  • 排気ガスが発生するので環境への影響がある。
チェーンソーに4サイクルはないの?

近年の草刈り機(刈払機)では、環境に優しい4サイクルエンジンを搭載した機種が主力になってきています。一方でチェーンソーでは全て2サイクルエンジンとなっています。


2サイクルエンジンは、4サイクルエンジンと比べて小型でパワーを出せるという特徴があります。チェーンソーは、肩にかけることができる草刈り機と違って、両手のみで保持する必要があるため、なるべく小型軽量であることが求められます。また、4サイクルエンジンは、エンジン底部のオイルパンに貯まったオイルを吸い上げてエンジン全体に行き渡らせますが、上下左右様々な角度で用いられるチェーンソーではこの吸い上げが正常に機能しません。
2サイクルエンジンであれば、オイルをガソリンに混ぜて使用するため、問題ありません。


また、2サイクルエンジンは、スロットル操作への反応がよく(回転が早く上がる)、高速回転にも向いているので、よりチェーンソーに向いていると言えます。

こちらのボタンから、エンジン式のおすすめ機種をご覧いただけます☟

エンジン式

充電式

充電式チェーンソーメインイメージ

近年少しずつシェアを伸ばしつつあるのがこの充電式です。エンジン式と同様に取り回し性に優れている上に、エンジン式と比べて圧倒的に低騒音・低振動である点も魅力的です。こういった特性を生かして、町中や住宅密集地などでの作業で主に使われています。

マキタ・HiKOKI・ハスクバーナ・リョービといったメーカーのラインナップがあります。

最近の充電式はだいぶ高性能になってきましたが、マキタ最強クラスの36V(18V+18V)シリーズのチェーンソーですら、30mLエンジン式と同等の使用感という触れ込みになっており、エンジン式の主力帯である40mL以上のクラスとはまだまだ張り合えないといった現状になっています。充電式にしてもパワーは落としたくないという方は、新システムの「40V MAXシリーズ」で40mLクラスと同等の機種がでてきてくれることを期待しましょう。

充電式のメリット

  • 電源コードがないので気軽に取り回しができ、どこでも使用ができる。
  • エンジン式と比べると、エンジンの騒音がない分だけ静か。
  • エンジン式と違って、排気ガスを出さないので密閉空間でも使える。

充電式のデメリット

  • エンジン式と比べてパワーが劣る。
  • バッテリーを持っていない場合、電源式と比べると高くなる。
  • バッテリーが切れると使用できない。
  • バッテリーがあるので、同クラスの電源式より重くなる。

こちらのボタンから、充電式のおすすめ機種をご覧いただけます☟

充電式

AC電源式

電源式チェーンソーメインイメージ

AC電源式は、家庭用の100V電源を使用し、バッテリー交換や燃料補給も不要なので、手軽に使えることが特徴です。

マキタ・HiKOKI・新ダイワ・リョービといったメーカーのラインナップがあります。

AC電源式のメリット

  • 充電式やエンジン式と比べると安く購入できる。
  • AC100V電源なので、バッテリー切れの心配が要らない。
  • 同クラスの充電式やエンジン式と比べると、バッテリーやエンジンがない分軽い。
  • エンジン式と比べると、エンジンの騒音がない分だけ静か。
  • エンジン式と違って、排気ガスを出さないので密閉空間でも使える。

AC電源式のデメリット

  • エンジン式と比べてパワーが劣る。
  • 電源コードがあるため取り回しやコードの長さに苦労したり、使用可能な場面が限定される。(電源がない場所では使用できない)
  • 電源コードを誤って切断してしまう危険性がある。

こちらのボタンから、AC電源式のおすすめ機種をご覧いただけます☟

AC電源式

チェーンソーの選び方ポイント

引き続き、チェーンソーの選び方について見ていきましょう。重要な点を項目ごとにまとめてみました。

排気量・電圧で選ぶ

チェーンソーを選ぶ際に最も重要になってくるポイントが、排気量(エンジン式の場合)・電圧(充電式の場合)です。

エンジン式の場合

エンジン式の場合は、排気量と取り付けられるガイドバーの長さはほぼ比例しており、排気量30mLならガイドバーの長さは250~350mm、排気量45mLならガイドバーの長さは400~500mmといったようになっています。大体の目安としては、排気量の数値を10倍してその前後50の範囲が取り付けられるガイドバーの長さといったイメージです。切断したい材料のサイズに応じた排気量の機種を選びましょう。

排気量34mLまでの機種は、DIYやライトユース向けが多くラインナップされています。排気量35~44mLクラスはプロ用のミドルモデルやDIYやライトユース向けの高価格モデルになっています。排気量45~59mLクラスになると、全てプロ向け機種のラインナップになっています。排気量60mL以上は、プロの中でもパワーと切断能力を求めるヘビーユーザー向けの機種になっています。

充電式の場合

充電式のチェーンソーには、18V・36Vなどの電圧がありますが、こちらも電圧とガイドバーの長さがほぼ比例しています。14.4Vでは100mm前後、18Vでは100~250mm、36V(18V+18V=36V機も含む)では250~400mmとなっています。切断したい材料のサイズに応じた電圧の機種を選びましょう。

MEMO

36V機(18V+18V=36V機も含む)でも、エンジン式の排気量30mL相当となっています。直径40センチ以上の木の切断や連続での高速切断など、本格的に切断作業をしたい場合にはエンジン式で排気量40mL以上の機種を選ぶことをおすすめします。

充電式の大きなメリットは手持ちのバッテリーを使い回せる点です。チェーンソーを本体のみで購入する場合には、持っているバッテリーと同じメーカー、電圧であるかを確認してください。同じメーカーの同じ電圧であれば、容量(Ah)が違っても使用できます。

ガイドバーの長さで選ぶ

続いて重要な点がガイドバーの長さです。ガイドバーとは、チェーンの回転を支える部品のことで、この長さ=切断できる最大長さとなっています。ただし、400mmの木を400mmガイドバーをつけたチェーンソーで切断するといったような、ガイドバーの長さいっぱいでの切断は負荷が大きくなる上に取り回しがしづらくなります。ギリギリの場合にはワンサイズ上のガイドバー長さの機種を選ぶと、余裕ができ安全な切断が行なえます

ガイドバー長さ
ガイドバー長さ(オレゴン カタログより)

機種によっては、ガイドバーの交換に対応するものもあります。

エンジン式チェーンソー(ガイドバー長さ別)

充電式・AC電源式チェーンソー(ガイドバー長さ別)

ガイドバーの仕様で選ぶ

ガイドバーには、スプロケットノーズバーカービングバーハードノーズバーの3タイプがあります。タイプによって用途が変わってきますので、どの用途に使用したいかを確認してください。

スプロケットノーズバー

スプロケットノーズバー

先端部のスプロケット(歯車)でチェーンをスムーズに回転させることができるため、高速での切断が可能です。スプロケット部分がガイドバーに埋め込まれているタイプと、スプロケット部分だけを交換できるタイプがあります。ガイドバーの中では最も一般的なタイプになり、ほとんどの作業をこなすことできます。

構造上部品点数が多くなるため、ガイドバー自体の耐久性は低めになっています。特に左右への折れ曲がりに弱くなっているため、太い木の切断時などに抜けなくなって無理にこじったりすると簡単に曲がってしまいます。ハードに使う作業が多い場合には、ハードノーズバーを選びましょう。

カービングバー

カービングノーズバー

先端部を細くして、更に尖らせることで、キックバックを発生しにくくしたガイドバーです。軽量なため、枝打ちなどの細かい作業に最適です。チェーンソーカービング競技などでも使われます。

先端部が尖っているので、回転抵抗が大きくなり、切断スピードは遅めになっています。また、エンジンへの負荷も最も大きくなっています。

ハードノーズバー

ハードノーズバー

スプロケットなどの余分な構造をはぶいて、耐久性を追求したガイドバーです。先端を突っ込んで切る切断方法に最適なタイプです。

スプロケットがない分回転抵抗が大きくなるので、切断スピードは遅めになっています。また、頑丈な分重くなっています。

チェーンの仕様で選ぶ

殆どのメーカーはオレゴン社製のチェーンを純正品として採用しています。そのため、各チェーンソーメーカーのチェーン形式には、オレゴンの品番が入っています。このチェーンの分類によってそのチェーンソーがどの分野での作業に向いているかがわかりますので、是非参考にしてみてください。

オレゴンのチェーンの品番は25AP76E」などと記されています。1つ目の「25AP」はチェーンのタイプ、2つ目の「76」はドライブリンクの数(いわゆる長さ)を表しています。

オレゴン品番の仕組み
オレゴン品番の仕組み(オレゴン カタログより)

一般的によく使われるチェーンのタイプは、21BPX25AP73LP/LPX90PX91PX91VXL95TXなどです。

ちなみに、日本市場で長年多くの支持を得ており、ほとんどのメーカーにラインナップがある25APは、非常に軽くなめらかな切れ味を持ちながらメンテナンスが容易で、かつ優れた耐久性を持つプロ仕様のチェーンとなっています。

オレゴン25AP
オレゴン 25AP

同様に採用率が高い91PXは、米国安全基準のANSI B175.1に合致するなどキックバック軽減に重点を置き、幅広い用途で気軽に使える一般ユーザー向け仕様のチェーンです。

オレゴン91PX
オレゴン 91PX

72LPX・73LPX・75LPXは、あらゆる条件下で鋭い切れ味が長時間持続し、低振動機構や特許合金の採用など、優れた総合性能からソーチェーンのベンチマークとも呼ばる高性能プロ仕様チェーンです。

オレゴン72LPX
オレゴン 72LPX
オレゴンチェーン刃の選び方
チェーン刃の選び方(オレゴン カタログより)

タイプの数字が同じチェーン刃は基本的に互換性があり、チェーンの交換のみで使用できます。例えば、91PX91VXL91F91Rなどと、25AP25Fと互換性があります。

MEMO

ハスクバーナのチェーンはオレゴン製ではなく、自社製造のハスクバーナ製になっています。一部のハスクバーナ製とオレゴン製のチェーンには互換性があります。


主なチェーンの関係性は以下の通りになっています。
ハスクバーナタイプオレゴンタイプ

  • H0025AP
  • H2521BPX
  • H3791PX
  • H3890PX
  • H4273LPX
  • H3095VPX
  • H3591VXL
  • SP33G95VPX
  • S93G91VXL
  • C8573LPX

エンジン式チェーンソー(チェーン別)

充電式・AC電源式チェーンソー(チェーン別)

ハンドルの形状で選ぶ

チェーンソーのハンドル形状には、トップハンドル型とリアハンドル型の2種類があります。チェーンソーの排気量やガイドバーの長さなどに応じて最適な形状になっています。

トップハンドル型

トップハンドル型

本体上部と側面を握るタイプです。小型かつ軽量設計が重視されたチェーンソーに多く用いられ、取り回しが容易に行えます。

参考 トップハンドル型(エンジン式)ビルディでCHECK 参考 トップハンドル型(充電式・AC電源式)ビルディでCHECK

リアハンドル型

リアハンドル型

持ち手が本体前部と後方についているタイプです。両手の間がより広くなるので、安定性に優れています。大型の機種で主に用いられているタイプです。

参考 リアハンドル型(エンジン式)ビルディでCHECK 参考 リアハンドル型(充電式・AC電源式)ビルディでCHECK

プロモデルと一般向けモデルの違いとは?

ハスクバーナや新ダイワ、共立、マキタなど、多くのメーカーでは、チェーンソーをプロ向けと一般(DIY)向けに分けて製造販売しています。一般向け機種は分かりやすいように色が違っていたり、カジュアルソー・ホビーソー・一般向けソーといった名称になっています。また、エンジン式では、一般向けのチェーンソーはほとんどの機種が排気量35mLまでになっています。

プロ向けでは、長期間連続で使用することを前提に設計されています。そのため、長時間使っていても疲れないバランスや防振性能を備えています。また部品も高耐久のものが使用され、メンテナンス性にも優れています。機種によってはガイドバーの交換にも対応し、様々なチェーンを使うこともできます。

一方で、一般・DIYユーズでは日常的に長時間使うことはあまり考えられません。年に1~2回しか使わないのにプロ用の高価格帯の機種ばかりでは困ってしまいますので、こういったプロ向け機能を削減して、その代わりに価格を下げています。メーカー内での区別なので、異なるメーカーのプロ用とDIY用の価格を比べると、差がない場合や逆転する場合もあります。

エンジンチェーンソーのおすすめ機種

おまたせしました。それではチェーンソーのおすすめ機種をご紹介していきます。まずはエンジンチェンソーから、用途に合わせて4クラスに分けて見ていきましょう。

ライト級(排気量20~34mLまで)

ライト級エンジンチェーンソーメインイメージ

DIY・ライトユース向け

高儀 EARTH MAN エンジンチェーンソー 350mm CSE-140E
高儀 EARTH MAN エンジンチェーンソー 350mm CSE-140E
販売価格:¥17,556 (税込)(※2020/01/10時点)
排気量25.4ml
ガイドバー長350mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX-52E
燃料タンク容量230mL
重量3.8kg(本体のみ)
コストパフォーマンスに優れたDIY向け

丸太・角材などの木材の切断、薪切り作業に最適。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト

リョービ エンジンチェンソー 350mm(トップハンドル) ES3035
リョービ エンジンチェンソー 350mm(トップハンドル) ES3035
販売価格:¥29,264(税込)
排気量30.1ml
ガイドバー長350mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー(インテンズ)
チェーン形状91PX-52
燃料タンク容量250mL
重量3.4/4.0kg(本体のみ/全装備)
庭木のお手入れや丸太の切断に最適

面倒なチェーン刃張り調整がマイナスドライバーで本体横から簡単にできるインテンズバーを採用。取り回しやすく、作業性の良いトップハンドルを装備。

ビルディで見る

メーカーサイト

リアハンドル仕様 ES3135

新ダイワ エンジンチェンソー SSE3400S-400PX
新ダイワ エンジンチェンソー SSE3400S-400PX
販売価格:¥43,909(税込)
排気量34.0ml
ガイドバー長400mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー(インテンズ)
チェーン形状91PX-58E
燃料タンク容量250mL
重量4.0kg(本体のみ)
インテンズバー採用モデル

ガイドバー内にチェーン張り機構を組み込んだインテンズバーを採用したことで、チェーン張りが容易に行える。エアクリーナーの清掃間隔を大きく伸ばすことができるターボクリーンシステムを搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー長350mm・排気量30.5mL仕様 SSE3000S-350PX

インテンズバーについてより詳しく知りたい方は、こちらのオレゴンのHPをご覧ください。

プロ向け

マキタ エンジンチェンソー ME230T
マキタ エンジンチェンソー ME230T
販売価格:¥33,712(税込)
排気量22.2mL
ガイドバー長250mm
ガイドバー仕様カービングバー
チェーン形状25AP-60E
燃料タンク容量200mL
重量2.5kg(本体のみ)
コンパクト&ハイパワー

優れた重心バランスで疲労感が少なくなり、効率的な作業を実現。ハンドルのダンパーが振動を吸収し、振動を低減。スターターロープを引く力が約1/3~1/2になり、エンジン始動が簡単に行える「楽らくスタート」を搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

新ダイワ トップハンドルソー E2125TSシリーズ
新ダイワ トップハンドルソー E2125TSシリーズ
販売価格:¥65,084~(税込)
排気量25.0ml
ガイドバー長200mm・250mm
ガイドバー仕様・カービングバー
・先細スプロケットノーズバー
チェーン形状・25AP-52E
・A4S-52E
・25AP-60E
・A4S-60E
燃料タンク容量190mL
重量2.3kg(本体のみ)
軽量&高バランスなトップハンドルソー

手に馴染む楕円グリップ形状で、あらゆる姿勢変化に対応する大後傾リアハンドルを装備。ガイドバーの長さや仕様、チェーンの形状など豊富なバリエーション。A4Sチェーンは、枝打ち専用に設計された細身のチェーンで、鋸断抵抗を最小限に抑えることで、プロ好みの軽快な切れ味を実現。エアクリーナーの清掃間隔を大きく伸ばすことができるターボクリーンシステムを搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

マキタ 350mm エンジンチェンソー MEA3110TM
マキタ 350mm エンジンチェンソー MEA3110TM
販売価格:¥27,112(税込)
排気量30.1mL
ガイドバー長350mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX-52E
燃料タンク容量240mL
重量3.2kg(本体のみ)
軽量・コンパクトで優れた操作性を実現

ゴムとスプリングの双方の特徴を生かしたハイブリッド防振機構で振動を低減。遠心分離式エアクリーナーで優れた防塵性を実現。スターターロープを引く力が約1/3~1/2になり、エンジン始動が簡単に行える「楽らくスタート」を搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

マキタ エンジンチェーンソー 350mm/32mL MEA3201M
マキタ エンジンチェーンソー 350mm/32mL MEA3201M
販売価格:¥29,847(税込)
排気量32.0mL
ガイドバー長350mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX-52E
燃料タンク容量380mL
重量4.2kg(本体のみ)
振動低減構造で快適な使用感

回転数に応じた最適な点火タイミングをデジタル制御するインテリジェントイグニッション搭載で、最大出力・回転安定性・再始動性などが向上。チェーン刃の交換やテンション調整は工具レスで行える。スターターロープを引く力が約1/3~1/2になり、エンジン始動が簡単に行える「楽らくスタート」を搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

HiKOKI(日立工機) エンジンチェーンソー CS40EA(45SP)
HiKOKI(日立工機) エンジンチェーンソー CS40EA(45SP)
販売価格:¥23,200 (税込)(※2020/01/10時点)
排気量32.2mL
ガイドバー長350mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91VG-52E
燃料タンク容量290mL
重量3.4kg(本体のみ)
低排出ガスの「New PureFire」エンジン搭載

防振スプリング方式ハンドル採用で、疲れにくく快適に作業ができる。剪定、枝落としをらくらくこなす1.2kWのパワーで、効率良く作業ができる。「Amazon’s Choice」にも選ばれている人気のチェンソー。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト

エンジン始動が楽な「かるがるスタート」搭載仕様 CS33EDTP(35S)

エンジン始動が楽な「かるがるスタート」搭載・トップハンドル・パワーシャープ付き仕様 CS33EDP(35SC)


▼この他のライト級エンジンチェンソーは、ビルディでチェック

ミドル級(排気量35~44mLまで)

ミドル級エンジンチェンソーメインイメージ

DIY・ライトユース向け

ハスクバーナ・ゼノア エンジンチェーンソー(2サイクル) GZ360EZ25P1
ハスクバーナ・ゼノア エンジンチェーンソー(2サイクル) GZ360EZ25P1
販売価格:¥60,763~(税込)
排気量35.2ml
ガイドバー長350mm・400mm
ガイドバー仕様軽量スプロケットノーズバー
チェーン形状・25AP-76E
・25AP-84E
燃料タンク容量300mL
重量3.7kg(本体のみ)
雑木の処理から薪づくりまで、幅広く使える農家向けのチェンソー

シンプル機能で軽量ながら、クラストップの切れ味で扱いやすい。環境にやさしい低燃費タイプ。

ビルディで見る

メーカーサイト

新ダイワ エンジンチェーンソー E350AV
新ダイワ エンジンチェーンソー E350AV
販売価格:¥84,507~(税込)
排気量35.5ml
ガイドバー長350mm・400mm
ガイドバー仕様ハードノーズバー
チェーン形状・25AP-76E
・25AP-86E
燃料タンク容量340mL
重量5.0kg(本体のみ)
頑強なロングセラーモデル

あらゆる仕事をこなす頑丈で力強いチェンソー。ハードノーズバー採用で、摩耗に強く突っ込み切りやハードな作業にも対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

高儀 EARTH MAN エンジンチェーンソー 400mm CSE-370EA
高儀 EARTH MAN エンジンチェーンソー 400mm CSE-370EA
販売価格:¥22,916 (税込)(※2020/01/10時点)
排気量37.2mL
ガイドバー長14インチ(35cm)
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX-57E
燃料タンク容量310mL
重量5.1kg(本体のみ)
コストパフォーマンスに優れたDIY向け

丸太・角材などの木材の切断、薪切り作業に最適。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト

ハスクバーナ エンジンチェンソ― 135 Mark II 967861814
ハスクバーナ エンジンチェンソ― 135 Mark II 967861814
販売価格:¥26,505 (税込)(※2020/01/10時点)
排気量38.0mL
ガイドバー長14インチ(35cm)
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状S93G
燃料タンク容量290mL
重量4.7kg(本体のみ)
家庭での使用、軽微なチェンソー作業、趣味の作業などに最適

世界水準の厳しい環境基準に沿って設計され、有害な排気ガスの削減と燃費向上を実現するX-Torqエンジンを搭載。LowVib®防振ダンパーシステムにより振動を吸収し、ユーザーの手や腕に感じる振動を削減。吸気の清浄化システムを搭載しており、エアフィルターが汚れにくくなることで掃除の頻度が減り、機械の運転もよりスムーズに。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト

プロ向け

マキタ 350mm エンジンチェンソー MEA3600MFR
マキタ 350mm エンジンチェンソー MEA3600MFR
販売価格:¥44,194(税込)
排気量35.2mL
ガイドバー長350mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状25AP-76E
燃料タンク容量310mL
重量4.2kg(本体のみ)
軽量・コンパクトで操作性向上

層状掃気エンジン搭載で、ハイパワーと低燃費を実現。遠心分離式エアフィルタシステム搭載で、フィルタメンテナンスの回数を大幅に減少。防振スプリングと防振ゴムの採用で振動が低減し、切断開始時の狙いが定めやすい。スターターロープを引く力が約1/3~1/2になり、エンジン始動が簡単に行える「楽らくスタート」を搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー長400mm仕様 MEA3600LFR

91PXチェーン仕様 MEA3600

新ダイワ プロフェッショナルソー E2038SR/E2038GSRシリーズ
新ダイワ プロフェッショナルソー E2038SR/E2038GSR
販売価格:¥101,097~(税込)
排気量38.4ml
ガイドバー長350mm・400mm
ガイドバー仕様・先端交換式スプロケットノーズバー
・軽量ハードノーズバー
チェーン形状・25AP
・91VXL
・95VPX
燃料タンク容量420mL
重量4.5kg(本体のみ)
豊かなトルクと高速域の伸びを両立

新開発のハイパワーECOエンジン搭載。エアクリーナーの清掃間隔を大きく伸ばすことができるターボクリーンシステムを搭載。寒冷地でも快適に作業ができるハンドルヒーティング仕様もラインナップ。

ビルディで見る

メーカーサイト

HiKOKI(日立工機) エンジンチェーンソー CS40EA(45SP)
HiKOKI(日立工機) エンジンチェーンソー CS40EA(45SP)
販売価格:¥54,047(税込)
排気量39.6mL
ガイドバー長450mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状95VP-72E
燃料タンク容量380mL
重量4.4kg(本体のみ)
低排出ガスの「New PureFire」エンジン搭載

3箇所に配置したコイルスプリングで振動を低減し、疲れにくく快適な作業を実現。エンジン始動が楽な「かるがるスタート」搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

マキタ エンジンチェーンソー 450mm/42.4mL MEA4300G
マキタ エンジンチェーンソー 450mm/42.4mL MEA4300G
販売価格:¥52,126(税込)
排気量42.4mL
ガイドバー長450mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状95VP-72E
燃料タンク容量480mL
重量4.9kg(本体のみ)
タッチ&ストップ機能でカンタン再始動

回転数に応じた最適な点火タイミングをデジタル制御するインテリジェントイグニッション搭載で、最大出力・回転安定性・再始動性などが向上。金属スプリングでハンドルとエンジンを4点支持し、振動を低減。スターターロープを引く力が約1/3~1/2になり、エンジン始動が簡単に行える「楽らくスタート」を搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー長400mm仕様 MEA4300L

ハスクバーナ チェンソー 543 XP
ハスクバーナ チェンソー 543 XP
販売価格:¥135,912~(税込)
排気量43.1ml
ガイドバー長15インチ(38cm)
・18インチ(45cm)
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状・H25 64DL
・H25 72DL
燃料タンク容量270mL
重量4.5kg(本体のみ)
プロユーザーや熟練したチェンソー作業者のための設計

世界水準の厳しい環境基準に沿って設計され、有害な排気ガスの削減と燃費向上を実現するX-Torqエンジンを搭載。超寿命を可能にするとともに、高い回転数と厳しいプロの使用に耐える、強靭なマグネシウムクランクケースを採用。吸気の清浄化システムを搭載しており、エアフィルターが汚れにくくなることで掃除の頻度が減り、機械の運転もよりスムーズに。

ビルディで見る

メーカーサイト

新ダイワ プロフェッショナルソー E1145SP/E1145GSPシリーズ
新ダイワ プロフェッショナルソー E1145SP/E1145GSP
販売価格:¥135,841~(税込)
排気量44.6ml
ガイドバー長410mm・450mm
ガイドバー仕様・先端交換式スプロケットノーズバー
・軽量ハードノーズバー
チェーン形状21BPX
燃料タンク容量540mL
重量4.7kg(本体のみ)
山林作業から生まれた高性能軽量プロソー

キックバックを抑制するバンパードライブリンクを備えたハイスピードチェーン21BPXを採用。エアクリーナーの清掃間隔を大きく伸ばすことができるターボクリーンシステムを搭載。寒冷地でも快適に作業ができるハンドルヒーティング仕様もラインナップ。

ビルディで見る

メーカーサイト


▼この他のミドル級エンジンチェンソーは、ビルディでチェック

ヘビー級(排気量45~59mLまで)

ヘビー級エンジン式メインイメージ
ハスクバーナ チェンソー 550XP Mark II
ハスクバーナ チェンソー 550XP Mark II
販売価格:¥154,489~(税込)
排気量50.1ml
ガイドバー長18インチ(45cm)
・19インチ(48cm)
・20インチ(50cm)
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状・H25
・SP33G
燃料タンク容量320mL
重量5.3kg(本体のみ)
AutoTuneで常に最適なエンジンパフォーマンスを実現

LowVib®防振ダンパーシステムにより振動を吸収し、ユーザーの手や腕に感じる振動を削減。世界水準の厳しい環境基準に沿って設計され、有害な排気ガスの削減と燃費向上を実現するX-Torqエンジンを搭載。超寿命を可能にするとともに、高い回転数と厳しいプロの使用に耐える、強靭なマグネシウムクランクケースを採用。吸気の清浄化システムを搭載しており、エアフィルターが汚れにくくなることで掃除の頻度が減り、機械の運転もよりスムーズに。

ビルディで見る

メーカーサイト

寒冷地に最適なヒーター付きハンドル仕様 550XP G Mark II

HiKOKI(日立工機) エンジンチェーンソー CS51EAP(50S)
HiKOKI(日立工機) エンジンチェーンソー CS51EAP(50S)
販売価格:¥97,533(税込)
排気量50.1mL
ガイドバー長500mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状20BPX-78E
燃料タンク容量530mL
重量5.2kg(本体のみ)
低排出ガスの「New PureFire」エンジン搭載

リアハンドルとフロントハンドル部に内蔵されたコイルスプリングが効率良く振動を吸収し、疲れにくく快適な作業を実現。吸気粉じん分離構造採用でエアクリーナーの目詰まりを抑制し、フィルターメンテナンスまでの使用時間を延長。デコンプと「かるがるスタート」搭載でエンジン始動が楽。

ビルディで見る

メーカーサイト

新ダイワ プロフェッショナルソー E2050DS/E2050GDSシリーズ
新ダイワ プロフェッショナルソー E2050DS/E2050GDSシリーズ
販売価格:¥130,750~(税込)
排気量50.2ml
ガイドバー長450mm・480mm・500mm
ガイドバー仕様・軽量ハードノーズバー
・先端交換式スプロケットノーズバー
チェーン形状21BPX
燃料タンク容量500mL
重量4.8kg(本体のみ)
山林プロが求める「軽さ」の基準を超えた一台

デコンプ&softスタートで始動性向上。キックバックを抑制するバンパードライブリンクを備えたハイスピードチェーン21BPXを採用。エアクリーナーの清掃間隔を大きく伸ばすことができるターボクリーンシステムを搭載。寒冷地でも快適に作業ができるハンドルヒーティング仕様もラインナップ。

ビルディで見る

メーカーサイト

マキタ 450mm エンジンチェンソー MEA5600GR
マキタ 450mm エンジンチェンソー MEA5600GR
販売価格:¥88,660(税込)
排気量55.7ml
ガイドバー長450mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状73LPX-64E
燃料タンク容量570mL
重量5.8kg(本体のみ)
農業・土木作業に最適な一台

層状掃気エンジン搭載で、低燃費とハイパワーを実現。遠心分離式エアフィルタシステムで優れた防塵性を実現し、フィルターメンテナンスまでの時間を大幅に延長。金属スプリングでハンドルとエンジンを3点支持し、振動を低減。スターターロープを引く力が約1/3~1/2になり、エンジン始動が簡単に行える「楽らくスタート」を搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

新ダイワ エンジンチェーンソー E1060D/500TDP
新ダイワ エンジンチェーンソー E1060D/500TDP
販売価格:¥179,572(税込)
排気量59.8ml
ガイドバー長500mm
ガイドバー仕様先端交換式スプロケットノーズバー
チェーン形状73DPX-72E
燃料タンク容量650mL
重量6.2kg(本体のみ)
大径木処理に適したハイトルクエンジン搭載

クラッチ側までハンドルを配置することにより、足場の悪い作業現場であってもチェンソーの取り回しが容易に行えるフルラップハンドルを採用。エアクリーナーの清掃間隔を大きく伸ばすことができるターボクリーンシステムを搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト


▼この他のヘビー級エンジンチェンソーは、ビルディでチェック

モンスター級(排気量60mL以上)

モンスター級エンジンチェンソーメインイメージ
マキタ エンジンチェンソー MEA6100UR
マキタ エンジンチェンソー MEA6100UR
販売価格:¥151,580(税込)
排気量60.7ml
ガイドバー長500mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状73LPX-72E
燃料タンク容量800mL
重量6.0kg(本体のみ)
マキタエンジン式フラグシップ機

層状掃気エンジン搭載で、低燃費とハイパワーを実現。遠心分離式エアフィルタシステムで優れた防塵性を実現し、フィルターメンテナンスまでの時間を大幅に延長。金属スプリングでハンドルとエンジンを4点支持し、振動を低減。スターターロープを引く力が約1/3~1/2になり、エンジン始動が簡単に行える「楽らくスタート」を搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

ハスクバーナ チェンソー 572XP
ハスクバーナ チェンソー 572XP
販売価格:¥259,992~(税込)
排気量70.6ml
ガイドバー長20インチ(50cm)
・24インチ(60cm)
・28インチ(71cm)
ガイドバー仕様先端交換式スプロケットノーズバー
チェーン形状C85
燃料タンク容量710mL
重量6.6kg(本体のみ)
AutoTuneで常に最適なエンジンパフォーマンスを実現

ロングガイドバーで作業の効率化を図るのに最適なチェンソー。エンジン部分とハンドル部分を分離し、疲労やストレスの原因となる振動を効果的にカット。過回転を防ぐエンジン制御システムを搭載。98%のダストを除去するエアインジェクションと、広い表面積を持つ高機能フィルターで、エンジンの負担とメンテナンスの手間を軽減。

ビルディで見る

メーカーサイト

寒冷地に最適なヒーター付きハンドル仕様 572XP G

ハスクバーナ チェーンソー 3120XP 40ST
ハスクバーナ チェーンソー 3120XP 40ST
販売価格:¥314,258(税込)
排気量118.8ml
ガイドバー長40インチ(1016mm)
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状H64 116DL
燃料タンク容量1250mL
重量10.4kg(本体のみ)
大木の伐採業務、製材用、樹齢数百年の樹木の伐採など特別な用途に最適

1メートルを超えるガイドバーや120ml近い排気量など、まさにモンスターと言える機種。スマートスタートが搭載され、高い防振性能とエルゴノミックスのおかげで、大型チェンソーながら簡単に始動できる。LowVib®防振ダンパーシステムにより振動を吸収し、ユーザーの手や腕に感じる振動を削減。超寿命を可能にするとともに、高い回転数と厳しいプロの使用に耐える、強靭なマグネシウムクランクケースを採用。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー長60インチ(1524mm)仕様 53120XP 60RT


▼この他のモンスター級エンジンチェンソーは、ビルディでチェック

充電式チェーンソーのおすすめ機種

こちらは充電式チェーンソーのおすすめ機種です。

18V充電式

18V充電式メインイメージ

ガイドバー~199mm

マキタ 18V充電式チェンソー UC122D
マキタ 18V充電式チェンソー UC122D
販売価格:¥43,452(フルセット・税込)
ガイドバー長115mm
チェーン形状25AP-42E
チェーン速度5.0m/s
電源18V充電式
重量2.5kg
コンパクトボディで高い機動性

コンパクトなトップハンドル形状で握りやすく、横向き作業も安定。軽量・コンパクト機ながら、直径10cmの程度の枝も難なく切断できる。ノブを回すだけで簡単にチェーン刃の交換ができ、また、ノブを少し緩めるだけでチェーン刃の張り調整が行える。

ビルディで見る

メーカーサイト

14.4V仕様 MUC204CD

ボッシュ コードレスチェーンソー UC18H【DIY向け】
ボッシュ コードレスチェーンソー UC18H
販売価格:¥20,312(税込)
ガイドバー長135mm
チェーン形状90PX-33E
チェーン速度4.2m/s
電源18V充電式
重量2.84kg
SDSシステムで簡単チェーン交換

ECP機能で、オーバーヒート、過負荷や過放電といったリチウムイオンバッテリーの寿命を低下させる原因から電池を保護。チェーン取付やテンションの設定などの面倒な調整は、SDSシステムにより工具無しで簡単に行える。最新DIY用18Vバッテリー2.5Ahに対応し、力強い作業と、静かな作業を両立。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー200mm

マキタ 18V 充電式チェンソー 200mm MUC204D
マキタ 18V 充電式チェンソー 200mm MUC204D
販売価格:¥57,881(フルセット・税込)
ガイドバー長200mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状25AP-52
チェーン速度0~22.5m/s
電源18V充電式
重量3.0kg
23mLエンジン式と同等の使用感

アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式の採用により、エンジン式と同様に使える。太枝切断時に電流リミッタを一時的に引き上げて、粘りの高速切断を実現する太枝モードを搭載。防塵防滴「APT」対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

カービングバー仕様 MUC204CD

薄刃スプロケットノーズバー仕様 MUC204DN

薄刃カービングバー仕様 MUC204HD

ブラックアンドデッカー チェーンソー 充電式 18V2.0Ah 20cm GKC1820L2N【DIY向け】
ブラックアンドデッカー チェーンソー 充電式 GKC1820L2N
販売価格:¥16,913 (税込)(※2020/01/10時点)
ガイドバー長200mm
チェーン形状90SG-34
チェーン速度3.1m/s
電源18V充電式
重量2.3kg
φ160mmまでの木材の切断に対応

18V(2.0Ah)バッテリー2個付き。バッテリー1個で、φ38mmの木材なら125本、φ141mmの木材なら6本切断可能。ガイドバー先端部にはキックバック防止のガード付き。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト

ガイドバー250mm

マキタ 18V 充電式チェンソー 250mm MUC254D
マキタ 18V 充電式チェンソー 250mm MUC254D
販売価格:¥59,715(フルセット・税込)
ガイドバー長250mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状25AP-60
チェーン速度0~22.5m/s
電源18V充電式
重量3.1kg
23mLエンジン式と同等の使用感

アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式の採用により、エンジン式と同様に使える。太枝切断時に電流リミッタを一時的に引き上げて、粘りの高速切断を実現する太枝モードを搭載。防塵防滴「APT」対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

カービングバー仕様 MUC254CD

薄刃スプロケットノーズバー仕様 MUC254DN

薄刃カービングバー仕様 MUC254HD

リョービ 充電式チェンソー BCS-1800L1【DIY向け】
リョービ 充電式チェンソー BCS-1800L1
販売価格:¥20,346(フルセット・税込)
ガイドバー長250mm
チェーン形状90PX-40
チェーン速度3.5m/s
電源18V充電式
重量2.3kg
小回りが効く優れた機動性

ソーチェンの取り付けや張りの調整は、専用工具を使わない工具レス方式を採用。軽量・コンパクトで庭木の枝剪定や伐採などのDIYに最適。重心までの距離が近いハーフトップハンドルを採用。

ビルディで見る

メーカーサイト

ブラックアンドデッカー コードレスチェーンソー 18V2.0Ah 250mm GKC1825L2【DIY向け】
ブラックアンドデッカー コードレスチェーンソー GKC1825L2
販売価格:¥16,913 (税込)(※2020/01/10時点)
ガイドバー長250mm
チェーン形状90PX-40EC
チェーン速度3.5m/s
電源18V充電式
重量3.1kg
⌀25cmの丸太も切断できる家庭用本格派チェーンソー

工具レス調整機能でチェーン刃交換・締め付けも簡単。長時間作業で疲れにくい、持ちやすさを追求したデザイン。18V(2.0Ah)バッテリー2個付き。バッテリー1個で、φ38mmの木材なら126本、φ141mmの木材なら20本切断可能。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト


▼この他の18V充電式チェーンソーは、ビルディでチェック

36V充電式

36V充電式メインイメージ

ガイドバー~250mm

マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェーンソー 250mm MUC256D
マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェーンソー 250mm MUC256D
販売価格:¥71,824(フルセット・税込)
ガイドバー長250mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状25AP-60E
チェーン速度0~20.0m/s
電源36V(18V+18V)充電式
重量4.5kg
取り回し性に優れたトップハンドル型

アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式の採用により、30mLエンジン式と同等の使用感。太い枝や硬い枝などの切断作業時に電流リミッタを 一時的に引き上げて、切断スピードを向上させるパワーモードを搭載。優れた重心バランスで、軽い取り回し感を実現。防塵防滴「APT」対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー300mm

HiKOKI(日立工機) マルチボルト(36V)コードレスチェンソー CS3630DA
HiKOKI(日立工機) マルチボルト(36V)コードレスチェンソー CS3630DA
販売価格:¥65,588(フルセット・税込)
ガイドバー長300mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX-45E
チェーン速度8.3m/s
電源36V充電式
重量4.3kg
コードレスの機動性にパワフルさを兼ね備えたマルチボルトシリーズ

テンションダイヤルで、ツールレスで簡単にソーチェンの張り調整を行える。LED付きで、オイルの残量が見やすい点検窓を採用。吊り下げる際にロープを結べる便利な収納フック付き。

ビルディで見る

メーカーサイト

マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェンソー 300mm MUC303D
マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェンソー 300mm MUC303D
販売価格:¥72,471(フルセット・税込)
ガイドバー長300mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX-46E
チェーン速度0~20.0m/s
電源36V(18V+18V)充電式
重量5.2kg
30mLエンジン式と同等の使用感

アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式の採用により、エンジン式と同様に使える。負荷が掛かってもチェーンスピードが落ちにくい定回転制御を搭載。ガイドバーの固定とチェーン調整が工具レスででき、360°どの位置でもレバーを収納可能。防塵防滴「APT」対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェーンソー 300mm MUC306D
マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェーンソー 300mm MUC306D
販売価格:¥72,471(フルセット・税込)
ガイドバー長300mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状25AP-68E
チェーン速度0~20.0m/s
電源36V(18V+18V)充電式
重量4.7kg
取り回し性に優れたトップハンドル型

アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式の採用により、30mLエンジン式と同等の使用感。太い枝や硬い枝などの切断作業時に電流リミッタを 一時的に引き上げて、切断スピードを向上させるパワーモードを搭載。優れた重心バランスで、軽い取り回し感を実現。防塵防滴「APT」対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー350mm

マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェンソー 350mm MUC353D
マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェンソー 350mm MUC353D
販売価格:¥73,247(フルセット・税込)
ガイドバー長350mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状25AP-76E
チェーン速度0~20.0m/s
電源36V(18V+18V)充電式
重量5.3kg
30mLエンジン式と同等の使用感

アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式の採用により、エンジン式と同様に使える。負荷が掛かってもチェーンスピードが落ちにくい定回転制御を搭載。ガイドバーの固定とチェーン調整が工具レスででき、360°どの位置でもレバーを収納可能。防塵防滴「APT」対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバーをしっかり固定できるダブルナット仕様 MUC355D

幅広く使えて扱いやすい91PXチェーン仕様 MUC353D

マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェーンソー 350mm MUC356D
マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェーンソー 350mm MUC356D
販売価格:¥73,247(フルセット・税込)
ガイドバー長350mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状25AP-76E
チェーン速度0~20.0m/s
電源36V(18V+18V)充電式
重量4.8kg
取り回し性に優れたトップハンドル型

アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式の採用により、30mLエンジン式と同等の使用感。太い枝や硬い枝などの切断作業時に電流リミッタを 一時的に引き上げて、切断スピードを向上させるパワーモードを搭載。優れた重心バランスで、軽い取り回し感を実現。防塵防滴「APT」対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー400mm

マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェンソー 400mm MUC400D
マキタ 36V(18V+18V) 充電式チェンソー 400mm MUC400D
販売価格:¥76,742(フルセット・税込)
ガイドバー長400mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状25AP-84E
チェーン速度0~20.0m/s
電源36V(18V+18V)充電式
重量5.4kg
30mLエンジン式と同等の使用感

アウタロータ式ブラシレスモーターの高トルクと、ダイレクトドライブ方式の採用により、エンジン式と同様に使える。負荷が掛かってもチェーンスピードが落ちにくい定回転制御を搭載。ガイドバーの固定とチェーン調整が工具レスででき、360°どの位置でもレバーを収納可能。防塵防滴「APT」対応。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバーをしっかり固定できるダブルナット仕様 MUC405D


▼この他の36V充電式チェンソーは、ビルディでチェック

電源式チェーンソーのおすすめ機種

AC100V電源式メインイメージ

こちらは電源式チェーンソーのおすすめ機種です。

DIY・ライトユース向け

リョービ 電気チェーンソー(ハーフトップハンドルタイプ) CSシリーズ
リョービ 電気チェーンソー(ハーフトップハンドルタイプ) CSシリーズ
販売価格:¥8,778~(税込)
ガイドバー長250~360mm
ガイドバー仕様ハードノーズバー
チェーン形状90PX
チェーン速度7.3m/s
電源AC100V電源式
重量2.1~2.3kg
切れ味の良い軽快な切断作業を実現

枝打ち・ガーデニング・伐採・丸太の切断など、幅広い作業に対応。コンパクトでバランスに優れたハーフトップハンドルタイプ。余分なオイルを循環し再利用するオイルリターン機構を採用し、長時間使用できる。

ビルディで見る

メーカーサイト

リアハンドル仕様 CSシリーズ

マキタ 電気チェンソー M502/503/504
マキタ 電気チェンソー M502/503/504
販売価格:¥8,802~ (税込)(※2020/01/10時点)
ガイドバー長250~350mm
ガイドバー仕様ハードノーズバー
チェーン形状90PX
チェーン速度7.0m/s
電源AC100V電源式
重量2.1~2.3kg
小型・軽量で取り回しやすい

従来のM501チェーンソーより、切断能率が約30%アップ。薪切りや枝払いなどに最適。横向き切断が容易なフロントハンドルを搭載。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト

HiKOKI(日立工機) 電気チェンソー FCSシリーズ
HiKOKI(日立工機) 電気チェンソー FCSシリーズ
販売価格:¥13,167~(税込)
ガイドバー長250~350mm
ガイドバー仕様ハードノーズバー
チェーン形状90SG
チェーン速度6.4m/s
電源AC100V電源式
重量2.1~2.3kg
小形・軽量で長時間作業でも疲れにくい

ロックオフボタンを押してスイッチを操作しないと作動しない安心設計。切りクズから手を保護する大形ハンドガードを採用。

ビルディで見る

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト

高儀 EARTH MAN 電気チェーンソー CSE-130CA
高儀 EARTH MAN 電気チェーンソー CSE-130CA
販売価格:¥6,433 (税込)(※2020/01/10時点)
ガイドバー長130mm
チェーン形状90PX-28E
チェーン速度3.5m/s
電源AC100V電源式
重量2.0kg
コンパクトで軽量、扱いやすい軽さ

小径の丸太・角材など木材の切断に最適。工具不要でソーチェーンの調整・交換が簡単にできる。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイト

山善 電気チェーンソー グレー ECZ-305
山善 電気チェーンソー グレー ECZ-305
販売価格:¥6,225 (税込)(※2020/01/10時点)
ガイドバー長300mm
チェーン形状91VG-45E
チェーン速度8.3m/s
電源AC100V
重量2.8kg
コストパフォーマンスに優れたDIY向け

材木・丸太などの切断に最適。安全ボタンを同時に握らないと電源が入らない安全設計。

Amazon.co.jpで見る

プロ向け

マキタ 電気チェーンソー MUCシリーズ
マキタ 電気チェーンソー MUCシリーズ
販売価格:¥16,824~(税込)
ガイドバー長300~400mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX
チェーン速度14.5m/s
電源AC100V電源式
重量3.9kg(本体のみ)
粘り強い切断と作業性を追求

薪作り、枕木の切断などに最適。ガイドバーの固定とチェーン調整が工具レスででき、360°どの位置でもレバーを収納可能。大型メタルスパイクで、切断面へしっかりと食いつき、安定した切断ができる。

ビルディで見る

メーカーサイト

HiKOKI(日立工機) 電気チェンソー CSシリーズ
HiKOKI(日立工機) 電気チェンソー CSシリーズ
販売価格:¥14,713~(税込)
ガイドバー長300~400mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX
チェーン速度13.5m/s
電源AC100V電源式
重量4.5~4.7kg
枝打ちからログハウス造りまで

大形テンションダイヤル採用で、ソーチェンの交換、調整がツールレスで簡単にできる。消費電力1,430Wのパワフルモーターを搭載。

ビルディで見る

メーカーサイト

HiKOKI(日立工機) 400mm電気チェンソー CS40Y
HiKOKI(日立工機) 400mm電気チェンソー CS40Y
販売価格:¥20,557(税込)
ガイドバー長400mm
ガイドバー仕様スプロケットノーズバー
チェーン形状91PX-57
チェーン速度14.5m/s
電源AC100V電源式
重量5.5kg
ハイパワー&スピーディー

1,700Wハイパワーモーター搭載で、32.2mLエンジン式並みの切断能力。大形テンションダイヤル採用で、ソーチェンの交換、調整がツールレスで簡単にできる。ソフトスタートと過負荷保護で安全に作業ができる。

ビルディで見る

メーカーサイト

ガイドバー長350mm仕様 CS35Y

リョービ 電気チェーンソー(リヤハンドル・ブレーキ付・フルカッタータイプ) CS-362FS/402FS
リョービ 電気チェーンソー(リヤハンドル・ブレーキ付・フルカッタータイプ) CS-362FS/402FS
販売価格:¥19,013~(税込)
ガイドバー長360mm・400mm
ガイドバー仕様ハードノーズバー
チェーン形状91F
チェーン速度9.5m/s・10m/s
電源AC100V電源式
重量3.0kg・3.1kg
フルカッターのチェーン刃採用で、竹切りにも威力を発揮

建築作業の荒挽き切断からマキ切り、枝打ちなどの幅広い作業に対応。工具なしでチェーン刃の取り付け取り外しおよび調整が可能。

ビルディで見る

メーカーサイト


▼この他のAC100V電源式チェーンソーは、ビルディでチェック

主なメーカー

ここでは、チェーンソーの主要なメーカーをご紹介します。

ハスクバーナ

ハスクバーナ

1689年創業のスウェーデン老舗メーカーで、主に農林機器・造園機器・建設機械を手掛ける。創業当初は銃の製造を手掛けており、ハスクバーナのロゴマークはこの歴史に由来する。チェンソーの製造は1959年からで、現在では世界中で使用されている。

ビルディで見る(エンジン)

ビルディで見る(電動)

メーカーサイトに行く

ゼノア

ゼノア

1910年に東京瓦斯電気工業として創立された農林・造園機器メーカー。その後、小松部品株式会社と合併し、社名を小松ゼノア株式会社に改称。現在はハスクバーナグループの一員として、ハスクバーナ・ゼノアと名乗る。

ビルディで見る

メーカーサイトに行く

スチール

スチール

1900年創業で、世界トップシェアを誇るチェンソーメーカー。他に刈払機やヘッジトリマー、高圧洗浄機、コンクリートカッターなどを展開。企業ポリシーとして店頭での対面販売厳守を掲げているため、ネットでの購入はできない。

メーカーサイトに行く

新ダイワ

新ダイワ

1952年創業で、発電機や溶接機、切断機、洗浄機といった様々な産業機械や農林・緑地管理機械を手がける大手メーカー。現在は共立とともにやまびこグループの1ブランド。チェーンソーも多数ラインナップ。

ビルディで見る(エンジン)

ビルディで見る(電動)

メーカーサイトに行く

共立

KIORITZ

1947年創業で、主に農業用管理機械や林業・緑地管理機械を手がける大手メーカー。現在は新ダイワとともにやまびこグループの1ブランド。チェーンソーや刈払機など、新ダイワブランドと同じようなラインナップで展開されているが、カラーリングとロゴが違うのみで、中身は同一機種。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイトに行く

新宮

新宮

1906年創業で、主に木材製品や、農林業機械、園芸機械などを手掛けるメーカー。木のプロフェッショナル企業として社有林の経営にも取り組む。

Amazon.co.jpで見る

メーカーサイトに行く

マキタ

マキタ

日本の電動工具のシェアトップメーカー。豊富な充電工具ラインナップで、バッテリーの使いまわしを幅広くできるのがメリット。チェーンソーでも圧倒的な充電式のラインナップを誇る。エンジン式も多数ラインナップ。

ビルディで見る(エンジン)

ビルディで見る(電動)

メーカーサイトに行く

HiKOKI(日立工機)

HiKOKI

国内ではマキタに次ぐ大手電動工具メーカー。マキタ同様に豊富な充電工具ラインナップが魅力的だが、充電式チェーンソーはCS3630DAのみの展開で、主力はエンジン式となっている。

ビルディで見る(エンジン)

ビルディで見る(電動)

メーカーサイトに行く

リョービ(京セラインダストリアルツールズ)

リョービ

DIY向けツールのラインナップも豊富な電動工具メーカー。チェーンソーではほとんどの機種をDIY向けとして展開。

ビルディで見る(エンジン)

ビルディで見る(電動)

メーカーサイトに行く

チャップス・防護ズボンの着用義務があります

チェーンソーでの作業時には切創防止用保護衣の着用が義務づけられています。この着用義務を守らなかった場合、

  • 事業者に対し、6ヵ月以下の懲役又は50万円以下の罰金刑
  • 着用指示に従わなかった作業者に対し、50万円以下の罰金刑

が科せられます。チェーンソーで作業する際には、必ずチャップスか防護ズボンを着用するようにしましょう。

チャップス
チャップス
防護ズボン
防護ズボン
チェーンソーの切創事故の6割が下半身
チェーンソーの切創事故の6割が下半身
オレゴン リーフレットより)

チャップス・防護ズボンの着用義務は、業務でチェーンソーを使用する場合(雇用契約を結び、仕事として賃金をもらって作業している場合)に適用されるので、個人でのDIYなどでは着用義務はありません

しかし、チェンソーの切創事故では、その約6割が下半身に集中しているとされています。チャップス・防護ズボンの着用だけで半分以上の事故を防げるということになりますので、個人でのDIYでも着用することをおすすめします。

また、この図での頭部や上半身はキックバックによるものと考えられます。

▼関連記事

チャップス・防護ズボンを詳しく解説☟ 防護服・チャップス-チェーンソー防護ズボン・チャップス義務化!よくある質問とオススメ品のまとめ ハスクバーナのチャップス・防護ズボンなどを詳しく解説☟ ハスクバーナ-防護服【もう迷わない】ハスクバーナ 防護服の選び方 【シリーズごとに分かりやすく種類分け】

チェーンソーの特別教育が変わります

チェーンソーの特別教育

2019年2月12日に、伐木等作業に関する労働安全衛生規則の一部が改正され、同年8月1日から施行されています。上でご紹介したチャップス・保護ズボンの義務化もこの一環です。この改正で、チェーンソーを業務で使用する際に必須である特別教育にも見直しが入りました。内容としては、「チェーンソーによる伐木等の業務に関する特別教育について、伐木の直径等で区分されていた特別教育を統合し、時間数を増やす」となっています。

この特別教育の変更に伴って、現行の特別教育しか受けていない作業者は、2020年8月1日から、チェーンソーを使った作業が一切できなくなります。ただし、現行の特別教育を受けている作業者に関しては、その受講課程に応じた補講を受けることで、新特別教育の受講が免除されます。

注意

現行の特別教育は2020年7月31日まで有効です。また改正後の新特別教育は受講しても2020年7月31日までは有効化されないので、2020年7月31日までにチェーンソーを業務で使うのであれば、現行の特別教育の受講が必要です。


現在特別教育を受講しておらず、これからチェンソーを業務で使用したい場合には、まず現行の特別教育を受講して、7月までに補講を受けることで継続してチェーンソーでの業務を行えます。

新特別教育の受講や、現行の特別教育を受けている作業者に対する補講は、全国の林業・木材製造業労働災害防止協会支部や民間教習所などで実施されています。

特別教育に関する更に詳しい情報は、お近くの都道府県労働局や労働基準監督署にお問い合わせください。

チェーンソーのよくある質問


Q

チェーンソーって資格がいるの?

Aチェーンソーを使うための資格は特にありませんが、業務で使うのであれば、必ず特別教育を受ける必要があります。

Q

チェーンソー用のガソリンをガソリンスタンドで買っても大丈夫?

A消防法令に適合した携行缶であれば、ガソリンスタンドでガソリンを入れてもらうことができます。

ただし、ガソリンによる悲惨な放火事件が発生したことを受け、2019年12月20日に危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令が公布されました。これにより、2020年2月1日からガソリンを携行缶で購入する際には、運転免許証等での本人確認と、使用目的の確認及び販売記録の作成を行うことが義務化されました。携行缶への給油は従業員が行うことも義務付けられています。

また、ガソリンスタンドによっては、自社の独自保安基準として、携行缶への給油を拒否する場合もあります。


Q

危険なキックバックはなぜ起こる?防ぐ方法は?

Aチェンソーの先端部分のみを切断する木に当てたときに、高速で回転するチェーンの勢いでガイドバーが手前に弾かれる現象をキックバックといいます。木を軽々と切断する切断部分が自分の顔面に向けて跳ね返ってくるわけですから、非常に危険です。
キックバック
キックバックについて(HiKOKI 取扱説明書より)

上の図の危険位置が、キックバックが発生する箇所になります。この部分では切断しないように注意しましょう。また、切断中に先端部が別の木に当たってキックバックすることもあります。ガイドバーの先に障害物がないかも確認しましょう。

また、チェーンソーを持つときには、ガイドバーを体の中心から外すように持つことで、キックバック時の危険を減らすことができます。

危険箇所で切断しない
危険箇所で切断しない(HiKOKI HPより)
持ち方に注意
持ち方に注意(HiKOKI HPより)

Q

チェーンソーで金属を切っても大丈夫?

Aチェーンソーでの金属切断はできません。無理に切断しようとすると大量の火花が飛び非常に危険です。金属を切断したい場合には、金属用の刃をつけたレシプロソー(セーバーソー)を使いましょう。

▼関連記事

レシプロソーについてはこちらで詳しく解説しています☟ レシプロソーの選び方とおすすめ機種レシプロソー(セーバーソー)選び方のポイントとおすすめ人気機種をご紹介

Q

すぐに切れなくなってしまうんだけど・・・

Aチェーン刃は、石や土に当たるとあっという間に切れ味が悪くなります。地面に倒した木を切断する(玉切り)際などに、勢い余ってチェーン刃が地面を擦っていないかをチェックしましょう。

チェーンが張りすぎていると切れ味が落ちやすくなります。最適な張りになっているかを確認しましょう。

切断するときに強く押し付けていると切れ味が落ちやすくなり、動力部にも余計な負荷がかかります。無理に押し付けてきろうとするのではなく、刃が自然と入っていくようなイメージで切断しましょう。

オイルの注油が正常にされていないと、発熱で刃が焼けてしまい切れ味が極端に悪化します。また、ガイドバーにもダメージが入ってしまいます。自動注油機構付きの機種でも、注油口などが切り屑などで目詰まりして注油が行われていないことがあるので、チェック&清掃が必要です。注油が正常に行われているかの確認は、無負荷で刃を回転させた際にオイルが飛び散っていれば正常です。


Q

切れ味が落ちてしまったら交換しかないの?

A切れ味が落ちたチェーンソーの刃は、ヤスリやシャープナーなどで目立てをすることで、ある程度元に戻すことができます。

※刃が完全にすり減ってしまっているような場合は交換しかありません・・・。

チェーンソー用ヤスリ
チェーンソー用ヤスリ
チェーンソー用シャープナー
チェーンソー用シャープナー

目立て用のヤスリにはサイズがあり、それぞれのサイズに適用するチェーン刃が決まっています。以下の表は、オレゴンが公開しているヤスリとチェーン刃の適用表になります。

ヤスリ適用表
ヤスリサイズ チェーン刃品番
4.0mm 25AP/F, 91PX/VXL/VG/F/R
4.5mm 90PX, 33LG, 34LG, 35LG
4.8mm 20BPX/LPX, 21BPX/LPX, 22BPX/LPX, 95VPX,72DG, 73DG, 75DG
5.5mm 72D/DP/LGX/LPX/LP, 73D/DP/LGX/LG/LPX/LP,75D/DP/L/LGX/LPX/LP

Q

チェーン刃の目立ての基準ってあるの?

A新品で切れ味が良いチェーン刃の場合、木に食い込みやすく軽い力で切断できます。また、排出される切り屑は粗いものになります。一方、切れ味が落ちたチェーンの場合は、木に食い込みづらくなり、切断にも時間がかかるようになります。また、排出される切り屑は細かくなり、木塵も発生するようになります。

新品の切れ味や切り屑の粗さを覚えておいて、切れ味の低下や切り屑が細かくなってきたと感じたら目立てをするようにしましょう。

チェーンソーの修理部品について

ビルディでは、各メーカーの工具の修理部品も取り扱っています。チェーンソーの部品も機種ごとにまとめてありますので、必要な方はこちらからご確認ください。

電動チェンソー用修理部品
エンジンチェンソー用部品

おわりに

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。チェーンソーのおすすめ機種と選び方のポイントを分かりやすく解説、いかがでしたでしょうか。皆さまの機種選びのお役に立てば幸いです。またご質問などもお待ちしております! お気軽にお問い合わせください。

【参考文献】

()『 知っておきたいプロツールの基礎知識「COCOMITE vol.2」 pp.690 佐川印刷株式会社

【参考サイト】

」, OREGON® (2020年1月17日閲覧)

」, 工機ホールディングス株式会社 (2020年1月17日閲覧)

」, ハスクバーナ・ゼノア株式会社 (2020年1月17日閲覧)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)