目次
フルハーネス PANGAEAシリーズ

ケン・島津
まずはフルハーネス、PANGAEAシリーズから見ていくぞ!
これかっこいいですよね!アパレルで活躍するデザイナーが手がけているんでしたっけ。
ユージ
ケン・島津
そうだ。旧規格でもかなり人気があったから、新規格でもPANGAEAシリーズがメインになりそうだな。ベルトと同じ色の収納バッグが標準で付いているのも嬉しいポイントだ。
PANGAEA CANYON PACN-10A (腿ベルトV字型)
- フルハーネスにも着る楽しさを。
- 手にしただけでわかる「軽さ」。
- 交換が簡単なチェストベルト。
- ベルトカラーに合わせたスタッフバッグ。
PANGAEA HORIZON PAHN-10A (腿ベルト水平型)
- フルハーネスにも着る楽しさを。
- 手にしただけでわかる「軽さ」。
- 交換が簡単なチェストベルト。
- ベルトカラーに合わせたスタッフバッグ。
フルハーネス PANGAEAシリーズ オプション品
フロントD環付きチェストベルト PFDN
PANGAEAハーネス専用です。他のフルハーネスに装着できません。
ケン・島津
はしご昇降時に安全ブロックのフックを取り付けるための「フロントD環」が付いた、PANGAEA専用のチェストベルトはオプションになっている。ちなみにPANGAEAシリーズ以外のハーネスには取付ができないから注意してくれ。
交換用チェストベルト PCHN
PANGAEAハーネス専用です。他のフルハーネスに装着できません。
作業ベルト(フルハーネス用) PHAB
シルバーとブラックの2色。バックルカラーは通常とは異なるスモークシルバー。
ケン・島津
PANGAEAシリーズのベルト色に合わせた作業ベルトも用意されているぞ。
作業ベルトも同じシリーズのもので揃えた方がかっこよさそうですね!
ユージ
フルハーネス
江戸鳶 ETN-10A
ケン・島津
PANGAEAシリーズの次に旧規格で人気があったのは「江戸鳶」シリーズだな。
腰回りが広く取れるので、腰道具を多くつける職人さんに人気があるみたいですね。
ユージ
EASY Harness Neo EHNN-10B
ケン・島津
EASY Harness Neoはメーカーでは標準タイプと呼ばれている。「安いフルハーネスを探しているけど、ワーカーズハーネスはランヤードがロープ式だか嫌だ」という人にオススメのモデルだ。
ワーカーズハーネス WKSN-10B-HB
ケン・島津
ワーカーズハーネスはリーズナブルな価格が魅力的だ。「とにかく安いものが欲しい!」という方にオススメだな。
フルハーネス用オプション品
作業ベルト(フルハーネス用) HAB
エマージェンシーストラップ EGCS
墜落制止後のサスペンショントラウマ対策に。
サスペンショントラウマとは
ん?サスペンショントラウマってなんですか?
ユージ
ケン・島津
フルハーネスを装着した状態で万が一墜落した場合、救護を待つ間に腿ベルトが食い込み、血管や神経を圧迫することだ。全身に酸素が行き渡らなくなり、様々な症状を引き起こす。
こわっ!解決策はあるんでしょうか?
ユージ
エマージェンシーストラップとは
ケン・島津
エマージェンシーストラップを使うと良いだろう。
ナンデスカソレハ??
ユージ
ケン・島津
足を突っ張るためのストラップだ。エマージェンシーストラップは左右で1セットになっている。墜落した際にハーネスの左右に装着しておいたリリーフストラップを取り出し、ストラップ先端のフックを片方のストラップにかけて2本のストラップを繋ぐ。これに両足を乗せて突っ張ると、腿ベルトの締付けが緩和されるというわけだ。
巻取式ランヤード
ケン・島津
ランヤードはロック装置付きの巻取式が落下距離を低減してくれるので、安全でオススメだ。
RICORO-N(シングル) HL-MR
短尺&小型巻取器のリコロをリニューアル。ボデイの容積を約15%削除しました。
ストラップには巻取機に引き込まれる張力がかかっているので常に最短の長さで使用ができ、落下距離を低減させます。
重量:約790g
ケン・島津
メーカーのカタログを見ると、このRICORO-Nが一番上に載っている。これがイチオシのようだ。
他の巻取器式ランヤードに比べて軽いのは嬉しいですね!それにしてもフックの近くにショックアブソーバーがあるのは珍しいですね。慣れないと使いにくそう。
ユージ
ケン・島津
そこのところは実際に使ってみないと分からないが・・・たしかに普通は背中のD環近くにショックアブソーバーがあるから、最初は違和感があるかもしれないな。
REELOCK S(シングル) HL-M
Ribra(ダブル) HL-MW
伸縮ストラップ式
巻取器式が安全だということは分かってるんですけど、常にランヤードが巻取器に引き込まれているとちょっと動きづらいんですよね・・・。
ユージ
ケン・島津
タイタンの巻取器式ランヤードは全て、巻取器に引き込まれる張力がかかる。それが苦手ということであれば伸縮ストラップ式がいいだろう。
藤井電工(ツヨロン)のノビロンのようなランヤードですね!何といっても、巻取器式と違って軽いのが嬉しいです。
ユージ
EXJ(シングル) HL-EB
EXJ(ダブル) HL-ERW
ロープ式
ケン・島津
最後にロープ式ランヤードを見ていこう。
ロープ式は安くて魅力的だけど、どうなんですか?
ユージ
ケン・島津
もちろんロープ式も基準は満たしているので安全面では問題ない。しかし、当たり前だが伸縮ストラップ式と違って縮んだりはしないから、移動時などに煩わしさを感じることはあるだろう。
シングル HL-R
- ロープ:幅10mm 3ツ打ナイロン
- 全長:約1700mm
- D環側コネクタ:DJMR環(回転機能付き)
- 重量:約780g
ダブル HL-RW
- ロープ:幅10mm 3ツ打ナイロン
- 全長:約1700mm
- D環側コネクタ:DJMR環(回転機能付き)
- 重量:約1250g
胴ベルト型
なぜ胴ベルト型の着用が許されているのか
ケン・島津
法改正後も6.75m(建設業では5m)以下では胴ベルト型の着用が可能だ。
なんでフルハーネスを義務化するのに胴ベルト型の着用が可能なんですか?
ユージ
ケン・島津
フルハーネスは落下時のダメージが分散されるというメリットがある一方で、落下距離が長くなるというデメリットがある。そのため、十分な高さがない場所でフルハーネスを使用した場合、地面に到達してしまう恐れがあるというわけだ。
それが大体5mということですか。
ユージ
ケン・島津
そういうことだ。作業者の身長・体重にもよるが5mを目安にすれば間違いないだろう。詳しくはこのページを参考にしてくれ。
REELOCK S2 NEOライト SLN505
スイッチでかんたん切り替え「2WAY」機能
1.任意の長さに仮止め・・・定位置での作業時に
2.ストラップを常に巻取り・・・落下時の距離を最短で制止
重量:約1120g
※1の機能を使用した状態(巻取力を停止させた状態)での墜落制止時には、ストラップのたるみの分だけ落下距離が長くなります。
カルラック KLN50
重量:870g
ご購入・お見積りはこちら
製品の選定について
ユージ
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。いかがでしたでしょうか。皆さまのお役に立てば幸いです。製品の選定についてご質問などございましたら、こちらからお気軽にお問い合わせください。ピッタリの安全帯をご案内させて頂きます。
大口割引について
またビルディでは大口割引もございますので、こちらからお気軽にお見積りをご依頼ください。
リナ
ユージ
FAXでのご依頼も受け付けています。こちらから見積依頼書を印刷してご使用ください。
【参考文献】
・ サンコー株式会社 ( 2018年 )『 【新規格対応】TITAN 墜落制止用器具 』 サンコー株式会社