レーザー墨出し器のよくあるトラブルとその解決方法をまとめてみました。

レーザー墨出し器 よくある質問 見出し画像

目次

レーザー墨出し器 ご購入後によくある質問

レーザー墨出し器は今や現場には欠かせない道具のひとつです。毎日使う道具だからこそ、トラブルに見舞われることも多いのもまた事実・・・。私も多くのお客様からのSOSに対応してまいりました。こちらのページでは、そんなレーザー墨出し器によくあるトラブルと、その解決方法をご紹介させて頂きます。

ご購入前の方は↓こちらの記事が参考になります。

レーザー墨出し器 FAQはじめてのレーザー墨出器、よくある質問にお答えします。

受光器のトラブル

受光器が反応しません。

レーザー墨出し器ご購入後に一番多いお問い合わせです(笑)。こんなときはまず下の3点を確認してみてください。

1.受光器・墨出し器本体ともに電源は入っていますか?
あたりまえのことなんですが、意外と見落とすんです。電池の向き、電池残量を念のためチェックしてみてください。

2.使用可能範囲外でご使用されていませんか?
製品によって異なりますが受光範囲は15m~25mほど。まずは近場でお試しください。

3.ご使用されているモードは適切ですか?
製品によっては受光器が反応しないモードがあります。説明書を読んで受光器使用に適切なモードに切り替えてください。(例:タジマのTERAモード、KDSの屋内モードなど)

この3点で症状が改善されない場合は初期不良の可能性があります。メーカーもしくはご購入された店舗へ連絡し、点検を依頼してください。ビルディお問合せ

受光器が誤作動します。

あまり多くはないですが、時々いただくお問い合わせです。この場合は以下4点をご確認ください。

1.レーザー墨出し器本体のカバーガラスは汚れていませんか?
汚れているとレーザーの屈折や乱反射が起こり、受光器が誤作動もしくは作動しないことがあります。

2.縦・横ラインのクロス部で使用していませんか?
クロス部は光量が多くなり誤作動の原因となる場合があります。縦ラインもしくは横ラインのみが受光部に当たるようにご使用ください。

3.本体から近すぎるところで使用していませんか?
光量が多くなり誤作動の原因となります。1m以上離してご使用してください。

4.周囲に窓ガラスや金属など反射しやすいものはありませんか?
反射したレーザーが誤作動を引き起こすことがあります。

症状が改善されない場合はメーカーもしくはご購入された店舗へ連絡し、点検を依頼してください。ビルディお問合せ

受光器は赤色レーザー墨出し器とグリーンレーザー墨出し器で使い回しできますか?

赤色レーザー・グリーンレーザー 受光器

グリーンレーザーが発売された当初よくいただいたご質問です。赤色レーザー用とグリーンレーザー用の受光器の互換性はありません。赤色レーザー墨出し器の中でも機種・メーカーによって受光器が異なりますので、受光器を買い替え・追加購入される際は本体指定の受光器をお選びください。

メンテナンス・保証について

狂っているような気がするのですがどうすればいいですか?

一度気になると安心して作業できませんよね。リンク先を参考に、精度点検をお試しください。

レーザー墨出し器 精度確認 アイキャッチ画像【簡単&今すぐできる】レーザー墨出し器の精度確認方法

精度が狂っているようでしたら、メーカーで調整が必要です。ご購入された店舗またはメーカーへご連絡ください。ビルディでご購入されたお客様はこちらからご連絡ください。

MEMO
メーカー保証期間内であれば無償で点検を受けられますので、保証が切れる前に念のため点検へ出される方もいらっしゃいます。

墨出し器・三脚の部品は取寄せ可能ですか?

レーザー墨出し器の脚先端の石突を紛失されることが多いようです。部品購入ができるメーカー製品であれば、わざわざ修理に出さなくて済むので便利ですね。

三脚パーツ画像

メーカーによって異なります。下表をご確認くださいませ。

メーカー 墨出器本体・三脚の部品取寄
タジマ 部品購入可
KDS 不可(修理対応)
シンワ 部品購入可
参考 墨出し器・三脚補修部品ビルディ

盗難にあったのですがどうすればいいですか?

電動工具と同様、現場での盗難は多いですよね。ちなみに現場での盗難が多いレーザー墨出し器は圧倒的にタジマです。タジマユーザーの皆さん、くれぐれもご注意ください。そんなタジマのレーザー墨出し器を盗難に遭われた場合、下記のような流れになります。他の盗難火災補償を付けているメーカーでもおおよそ同じような流れになります。

  1. 警察へ被害届けを出してください。
  2. タジマメンテナンスセンターまたはご購入された店舗へ連絡してください。
  3. 「盗難・火災事故報告用紙」が送られますので、被害届を出した警察署および受理番号を記入し、タジマメンテナンスセンターへ返信してください。
  4. 保険会社からの審査をお待ち下さい。(約2週間ほど)
  5. ご購入された店舗から保険適用品のレーザー墨出し器が出荷されます。(または店頭でのお渡し) その際、免責料5000円がお客様負担となります。

※保証はレーザー墨出し器本体のみ対象となります。オプション品の受光器や三脚などは保証の対象外です。

ちなみに各メーカーごとの盗難補償の有無は下記のとおりです。

レーザー墨出し器 盗難補償の有無
メーカー 盗難補償
タジマ 〇有り
ムラテックKDS 〇有り
シンワ測定 〇有り
マックス 〇有り
マキタ ×無し
ボッシュ ×無し
リズム ×無し
日立 ×無し

レーザーラインが点滅しているのですが故障ですか?

レーザー墨出し器が傾いている(自動補正範囲外の警告として点滅している=正常)、もしくは電池切れの可能性が考えられます。水平調整、電池残量を確認しても症状が改善しない場合は内部のバランスが狂っている、プログラムの異常などが考えられますので、メーカーもしくはご購入された店舗へご相談ください。

センサー制動中、ジジジジ・・・と異音がしますが故障ですか?

電子整準(センサー)方式のレーザー墨出し器特有のモーターの作動音です。問題はありません。(ジンバル式ではモーター音はしません。)

どのくらいの頻度で校正(点検)に出したほうがいいですか?

各メーカーともに明確な基準は設けておりませんが、精度確認のうえ精度不良があればメーカーに点検をご依頼ください。振動や極端な温度変化のない場所に大切に保管し、現場への持ち運び時にもご注意いただければ長期間お使いいただけます。

精度確認については下記リンク先をご確認ください。

レーザー墨出し器 精度確認 アイキャッチ画像【簡単&今すぐできる】レーザー墨出し器の精度確認方法

使用方法について

レーザー墨出し器の電源を入れたまま持ち運んでも問題ないですか?

レーザー墨出し器の持ち運び 説明画像

電源が入っている時は、ジンバル式では振り子がロックされていなかったり、センサー式ではモーターが制動し続けたり、内部に負荷がかかりやすい状態になっています。持ち運びの際は電源を必ずOFFにしてください。

リチウム乾電池は使えますか?

リチウム乾電池は使えません。レーザーが点灯しても発熱や破損の原因になりますので、リチウム乾電池の使用はしないようにしてください。

充電池(エネループ)は使えますか?

エネループの画像イメージ

エネループ(eneloop)はニッケル水素充電池ですので使用可能です。上にあるとおり、リチウム充電池は発熱や破損の原因となりますので充電池の種別を必ずご確認ください。

グリーンレーザーは低温に弱いって聞いたけど、本当?

波長変換式のグリーンレーザーはダイレクト方式に比べて低温に弱く、氷点下ではレーザーが照射されないことがあります。下の表に各メーカーごとに使用可能温度をまとめましたのでご参考になさってください。

グリーンレーザー墨出し器 使用可能温度
メーカー 使用可能温度
タジマ -5℃~+40℃
ムラテックKDS 波長変換式:0℃~+40℃
ダイレクト方式:-10℃~+40℃
シンワ測定 メーカー非公開
マックス -10℃~+50℃
マキタ -10℃~+40℃
ボッシュ -10℃~+50℃
リズム -5℃~+40℃
日立 -5℃~+40℃

※SK504GPZのみ、0℃~40℃となっておりますが波長変換式ではなくダイレクト方式です。

ACアダプタは使い回しできますか?

ACアダプター画像イメージ

ACアダプタは機種によって異なりますので、適用機種かどうか確認してください。ご不明の際はこちらからお問い合わせ頂ければお調べいたします。

タジマのレーザー墨出し器 よくある質問

NAVIが動かない!

1.本体、ナビ/リモコン機構部、受光器それぞれの電源は入っていますか?
私も最初使用した時はナビ/リモコン機構部に電源を入れるのを忘れてしまい、「動かない~!」と慌ててしまいました。何となく、本体に電源が大丈夫と思ってしまいますよね。

2.本体と受光器のチャンネルは合っていますか?
“タジマ NAVI レーザー”は、近くに同じ製品があっても誤作動を起こさないように1~3までチャンネルを設定することができるようになっています。このチャンネルが合っていないとリモコン操作をすることができません。(出荷時はチャンネル1に設定されています。)

地墨自動合わせ動作が止まりません。故障ですか?

ナビモードに設定されていますか、ご確認ください。または受光器の電池残量が少なくなっていることが考えられます。新しい電池に交換して、再度電源を入れてみてください。

同じ機種なのにラインの出方が違うんだけど?

2017年3月以前出荷分で一部対象品番のレーザー墨出し器は縦ラインと横ラインが同時に点灯しない仕様でしたが、2017年3月以降の出荷分から同時点灯するようになりました。2017年3月以前にご購入されたものでも、メーカーで同時点灯するようにプログラムを書き換えることができますのでメーカーまたはご購入された店舗へご相談ください。保証内であれば無償で対応可能です。

※対象品番:ZEROGN-KJY、ZEROG-KJY、ZEROG-KYR、ZEROG-KY、ZEROG-TYZ、GZAN-KYR、GZA-KYR、GT4G-NI、GT4G-I

機番ってどこに書いてるの?

タジマ レーザー墨出し器 機番の書いているところ
乾電池を入れるところにシールが貼られています。バーコードの下に書かれている数字が機番になります。

KDSのレーザー墨出し器 よくある質問

レーザーのラインが薄いような気がします。

屋外モードになっていませんか?
屋外モードは屋内モードに比べ、ラインが薄くなります。

電池容量は十分ですか?
電池容量が少なくなっているとラインが薄くなります。

シンワ測定のレーザー墨出し器 よくある質問

電源ボタンの下が点滅します。

電池の残量が不足しています。電池を交換してください。

精度不良の原因

以上、ご購入後のよくある質問やトラブルのご紹介でしたが、そもそも精度不良とならないように、正しい使い方、保管方法を心がけることが大切です。

転倒させてしまった。

故障原因で一番多いのが、現場での転倒です。特にエレベータ三脚に設置したまま倒してしまうとこれは大惨事です。レーザー本体のボディやガラスが割れたりすると、修理代はかなり高額になり、買い直しの方が安くつくこともあります。また他の業者さんが気付かずに蹴ってしまうこともあります。設置場所にはくれぐれも注意して、作業しないときはこまめにケースに収納することをおすすめします。

トラックの荷台に置いて運んでいた。

クッション付きの収納ケースの中に入れていたとしても、継続的に振動が加わることで精度が狂うことがあります。車内で、できるだけ振動が伝わらない状態で持ち運びください。

レーザー墨出し器の質問募集中!

以上、レーザー墨出し器に関するよくあるご質問と答えでした。引き続き皆さまからのご質問を募集しておりますので、コメント欄やお問い合わせフォームからお寄せください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)