- 廃番製品です。後継機種があります。
- 後継機種 HI-520-2 を見る
下地が乾かないうちに、上塗りやPタイルの床張り、クロス張り、防 水施工などを行うと、変色やはく離などが起こるおそれがありま す。 このような問題は、水分計を用いて適切な乾燥度であることを 確認してから施工すれば防げます。
HI-520は、本体と検出部を一体化したハンディタイプの水分計で、 人工軽量骨材コンクリート、石膏ボード、モルタル、コンクリート、 ALCなどの水分測定ができます。ダイヤルを測定対象物に合わせて おけば、測定物に押し当てるだけで、水分を直接デジタル表示しま すし、アラーム機能やホールド機能など各種の機能も備えていま す。
コンクリート建材製造業、防水工事業、塗装業、建設会社、住宅 メーカ、工務店などの建設・土木業界での水分管理用機器として広 くご利用いただけます。手堅い仕事に手放せない道具、HI-520。
- 小型・軽量のハンディタイプです。
- HI-520の操作は、測定対象に本器を軽く押し当てるだけなので、現場を選ばずいつでも簡単に測定できます。
- HI-520ダイヤルひとつで各種材料の測定が可能です。
- 測定対象の選択はダイヤルで人工軽量骨材コンクリート、石膏ボード、モルタル、コンクリート、ALCにセットするだけです。
- 各種機能を装備しています
- HI-520は設定値以上の水分を検出するとブザーで知らせるアラーム機 能や、測定値をそのまま表示し続けるホールド機能付きです。
- 温度補正機能と厚さ補正機能もダイヤルひとつです。
- 温度補正は自動補正と、ダイヤル設定による手動補正が可能。 さらに、より正確な測定のための厚さ補正ダイヤルも装備。
- D.MODEを使えば、特殊な材料の水分測定もできます。
- 材料の水分とD.MODE目盛の関係式を求めることによって、上 記5種類以外の材料の水分測定も可能です。
※選択ダイヤルの省略文字、LWCは(Artficia Light Weight Aggregate Concrete)で人工軽量骨材コンクリート 、GYPは(Gypsum Board)で石膏ボード、MORは(Mortar)でモルタル、CONは(Concrete)でコンクリート、ALCは(Autoclaved Lightweight Concrete)を表現しています。
コンクリート・モルタル水分計HI-520仕様 | |
---|---|
測定方式 | 高周波容量式(20MHz) |
測定対象 | 人工軽量骨材コンクリート・石膏ボード・モルタル・コンクリート・ALCモルタル |
測定範囲 |
人工軽量骨材コンクリート:0〜23%
石膏ボード:0〜50% モルタル:0〜15% コンクリート:0〜12% ALCモルタル:0〜100% |
補正機能 | 厚さ10〜40mm、温度 自動0〜40度、手動0〜70度 |
その他機能 | アラーム機能:設定値以上の水分値のときブザーでお知らせ。 ホールド機能:表示値をホールド |
測定精度 | コンクリート・モルタル±0.5% |
表示方法 | デジタル(LCD、表示最小桁0.1%) |
電源 | 電池9V 6LR61(006Pアルカリ)×1 |
寸法 | W56×D130×H110mm |
質量 | 0.3kg(電池含まず) |
付属品 | 9V 6LR61(006Pアルカリ)、ソフトケース、トリマー用ドライバー |
送料・お支払い方法 | |
---|---|
|
|
|