ねじ切り機(パイプマシン)の種類とクラス別比較、選び方を分かりやすく解説

ねじ切り機INDEX

この記事では、プロが工事現場でガス管や水道管などを加工するときに使うねじ切り機(パイプマシン)について、選び方やラインナップを解説しています。

そもそもねじ切り機を知らない方、基本的なことについて知りたい方は「ねじ切り機とは」をお読み下さい。

MEMO
ねじ切りダイス
ねじ切りダイス
ねじ切りダイスの使用イメージ
ねじ切りダイスの使い方

DIYなどで、棒やパイプにネジ山を作りたい場合は、ねじ切り機ではオーバースペック過ぎますので、上の画像のようなねじ切りダイスを使ってください。

種類と選び方

それでは早速、種類と選び方を見ていきましょう。

ねじ切り能力で選ぶ

ねじ切り機は、ガス管・水道管といった規格品のパイプにネジを切るための機械なので、各メーカーでパイプのサイズごとにラインナップされています。

ごくごく一部の機種(レッキス150Aなど)を除き、基本的に最大能力以下のねじ切りには全て対応しています。50A機であれば8A~50A、90A機であれば8A~80Aといった具合です。50A機は50Aだけ、90A機は90Aだけということは無いので、複数サイズのねじ切りを行う場合には、ねじ切りするパイプの最大サイズに合わせて機種を選定しましょう。

また、メーカーによって少し違いはありますが、基本的に付属品で能力範囲内のサイズのねじ切りはすべてこなせるようになっています。ただし、8A~10Aの小径ねじ切りに関しては、殆どのメーカーでオプション対応(別売のダイヘッド・チェーザーが必要)となっています。また、規格上の最低サイズは6Aになりますが、これに対応する電動のねじ切り機はありません。

MEMO

50Aや2・1/2Bという表記は呼び径になります。実際の管のサイズとは少し異なります。詳しくはこちらをご覧ください。

ねじ切りできる管の種類で選ぶ

ねじ切りできる管の種類

ねじ切り機は、一般的に水道・ガス管のねじ切りに使われますが、ダイヘッド・チェーザーを交換することで、ステンレス管・電線管・ボルトなどへの穴あけにも対応します。ほとんどの機種には、標準で水道・ガス管用ダイヘッドとチェーザーが付属していますが、一部の機種は電線管用やステンレス用のものが標準付属しています。

標準付属のダイヘッド・チェーザーでねじ切りできる管

電動式か手動式かで選ぶ

電動式
電動式
手動式
手動式

ほとんどのねじ切り機は電動式ですが、一部には手動式の機種もあります。1本あたりの作業時間が電動式と比べて大幅に伸びてしまうので、どうしても電源を取ることができない現場などでは重宝しますが、それ以外の場合には電動式を使うことをおすすめします。

また、手動式でステンレス管やボルトへのねじ切りができる機種はありません。

切削ねじ加工と転造ねじ加工とは

ほとんどのねじ切り機は、チェーザーという刃物で管の表面を削ることでねじ加工を行います。この方法では、必然的にねじ谷部分の強度が弱くなるという弱点があります。この問題を克服したものがレッキスのねじ転造機です。このねじ転造機は、転造ローラーの圧力で管を変形させねじ加工を行います。

切削ねじ加工と転造ねじ加工の違い
切削ねじ加工と転造ねじ加工の違い (レッキス)
これにより、切削ねじの約1.5倍の強度を実現しています。
ねじ断面の違い
ねじ断面の違い (レッキス)

ねじ転造機は、ねじ切り機と比べて初期導入コストは倍近くになりますが、チェーザーの交換が不要な点と、切り屑が出にくいため、ランニングコストで見れば安くなります

転造のメリット
  • 転造ねじ部の強度は切削ねじの約1.5倍。突合せ溶接並みの強度となり、耐震性に優れる。
  • 耐食性・・・余ねじ部のめっきが残る
  • 環境性・・・切削屑の発生少、切削油の使用量少
  • 経済性・・・転造ローラの寿命はチェーザの10倍
参照:レッキス

ねじ転造機が対応する管は、配管用炭素鋼鋼管・圧力配管用炭素鋼鋼管・水道用ポリエチレン粉体ライニング鋼管(50Aまで)・消火用硬質塩化ビニル外面被覆鋼管・ガス用硬質塩化ビニル外面被覆鋼管となっています。

また、従来のねじ切り機でも、オプションの転造ヘッドを取り付けることで、転造ねじ加工が可能になっています。反対に、ねじ転造機にダイヘッドを取り付けることで、切削ネジ加工を行うこともできます

ねじ切り能力ごとのラインナップ

各メーカー、管のサイズごとにそれぞれ1~2台ずつラインナップしています。数もあまり多くないため、ここでは現在ビルディで取り扱っているねじ切り機をねじ切り能力ごとにまとめてご紹介します。

20A(3/4B)クラス

このクラスは、ねじ切り機としては最小クラスになります。

レッキスNZTS20Aは、ねじ転造機になるので、導入コストが高くなります。転造が必要ないのであれば、1段階上位のF25A3が安くお求めいただけます。

20A(3/4B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
NZTS20A レッキス
NZTS20A

¥342,348

ガス管

水道管

× ×
ねじ転造機・小径ねじ対応は
[10A・3/8B]まで
IS-CM36 イクラ
IS-CM36

¥461,494
電線管 ガス・水道管 × × × × 標準付属品対応電線管は
[PF16~36]

25A(1B)クラス

25A(1B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
F25A3 レッキス
F25A3

¥198,578

ガス管

水道管

電線管・ボルト × × ステンレス管仕様・超硬カッター付き仕様あり
BE25B アサダ
BE25B

¥195,877

ガス管

水道管

電線管・ボルト × × ステンレス管仕様・丸のこ付き仕様あり
PMNA025 MCC
PMNA025

¥172,260

ガス管

水道管

× × × ステンレス管仕様あり
IS-CM82 イクラ
IS-CM82

¥303,518
電線管 ガス管・水道管 2段 × × 標準付属品対応電線管は
[PF16~82]

32A(1・1/4B)

32A(1・1/4B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
2R3 レッキス
2R3

¥29,110

ガス管

水道管

電線管 × × × 手動式・薄鋼電線管用仕様あり
1101D2 レッキス
1101D2

¥93,308

ガス管

水道管

× × × × 手動ラチェット式
R70881 アサダ
R70881

¥39,494

ガス管

水道管

× × × × 手動ラチェット式
CMM0003 MCC
CMM0003

¥334,281
電線管 水道管・ガス管・ボルト 2段 × × 標準付属品対応電線管は
[PF1/2~3]
[C19~75]

40A(1・1/2B)クラス

40A(1・1/2B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
S40A3 レッキス
S40A3

¥305,663

ガス管

水道管

電線管・ボルト × ステンレス管仕様・超硬カッター付き仕様あり
PMNA040 MCC
PMNA040

¥280,295

ガス管

水道管

ボルト × × ステンレス管仕様あり

50A(2B)クラス

50A(2B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
F50A3 レッキス
F50A3

¥386,390

ガス管

水道管

電線管・ボルト × ステンレス管仕様・超硬カッター付き仕様あり
50AT アサダ
50AT

¥326,106

ガス管

水道管

電線管・ボルト × × ステンレス管仕様・丸のこ付き仕様あり
PMNA050 MCC
PMNA050

¥328,680

ガス管

水道管

電線管・ボルト × × ステンレス管仕様・電線管仕様あり
IS-CM104 イクラ
IS-CM104

¥493,104
電線管 ガス管・水道管 2段 × × 標準付属品対応電線管は
[PF16~104] [C19~75]
1101D4 レッキス
1101D4

¥100,485

ガス管

水道管

× × × × 手動ラチェット式
65255 リジッド
65255

¥152,211

ガス管

水道管

× × × × 手動ラチェット式・小径ねじ対応は[6A・1/8B]まで

65A(2・1/2B)クラス

レッキスNZT65Aは、ねじ転造機になるので、導入コストが高くなります。転造が必要ないのであれば、1段階上位のF80A3が安くお求めいただけます。

65A(2・1/2B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
NZT65A レッキス
NZT65A

¥958,898

ガス管

水道管

× 3段
ねじ転造機
小径ねじ対応は[10A・3/8B]まで・
単相100/200V両用

80A(3B)クラス

80A(3B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
F80A3 レッキス
F80A3

¥483,575

ガス管

水道管

電線管・ボルト × ステンレス管仕様・超硬カッター付き仕様あり
F80A3GX レッキス
F80A3GX

¥485,026

ガス管

水道管

電線管・ボルト × 自動停止機構搭載
ステンレス管仕様・超硬カッター付き仕様あり
90A3 レッキス
90A3

¥572,743

ガス管

水道管

電線管・ボルト 2段 超硬カッター付き仕様あり・
単相100/200V両用
80AT アサダ
80AT

¥414,688

ガス管

水道管

電線管・ボルト × × ステンレス管仕様・丸のこ付き仕様あり
PMNA080 MCC
PMNA080

¥426,567

ガス管

水道管

電線管・ボルト × × ステンレス管仕様・電線管仕様あり

100A(4B)クラス

100A(4B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
N100A レッキス
N100A

¥848,568

ガス管

水道管

電線管・ボルト 3段 ステンレス管仕様・超硬カッター付き仕様あり・
単相100/200V両用
100AT2 アサダ
100AT2

¥783,126

ガス管

水道管

電線管・ボルト 2段 × 丸のこ付き仕様あり

150A(6B)クラス

レッキス150Aのねじ切り能力は、65A~150A(2・1/2B~6B)となっています。65A(2・1/2B)未満のねじ切りは行なえませんので、必要であれば、50A機種などを合わせて導入する必要があります。

100A(4B)クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
150A レッキス
150A

¥1,200,000

ガス管

水道管

× 2段 × × 超硬カッター付き仕様あり・
単相100/200V両用

その他クラス

MCC BMK0001はボルト専用機になっています。

その他クラスラインナップ
メーカー・機種名・価格 標準付属品
対応管
オプション対応管 速度切替 転造対応 切断対応 小径ねじ対応 備考
BMK0001 MCC
BMK0001

¥338,828
ボルト × × × × × 標準対応ボルトは
[W5/16~1][M8~24]

主なメーカー

ここでは、ねじ切り機の主要なメーカーをご紹介します。

アサダ

アサダ

配管機械・工具および環境機器の開発・製造・販売を手掛ける工具メーカー。1953年には、国産初となる配管用可搬式電動パイプねじ切機「パイセット」を開発。

ビルディで見る

メーカーサイトに行く

レッキス

レッキス

1925年創業。配管工具・空調工具・環境機器などを手掛ける機械工具の総合メーカー。豊富なラインナップに加え、従来のねじ切り機を進化させたねじ転造機もラインナップ。

ビルディで見る

メーカーサイトに行く

MCC

MCC

1916年創業。作業工具・電動工具・配管用機器・工作機械周辺機器などを手掛ける工具メーカー。ねじ切り機はシンプルな構成でコストパフォーマンスに優れる機種を多くラインナップ。

ビルディで見る

メーカーサイトに行く

育良精機

イクラ

2007年創業。産業向け機器を手掛ける省力機器事業部と、工事現場向け機器を手掛ける工具事業部を有す。ねじ切り機では、他のメーカーとは違い、電線管に焦点を当てたラインナップ。

ビルディで見る

メーカーサイトに行く

リジッド

リジッド

1923年創業。配管用工具・排水管清掃機・管内検査カメラ・埋設管路探知機などを手掛けるアメリカの工具メーカー。ねじ切り機は手動式のみのラインナップ。

ビルディで見る

メーカーサイトに行く

交換部品・消耗品について

ビルディでは、ねじ切り機本体だけはなく交換部品や消耗品も取り扱っています。ここでは、主なものを紹介します。

ダイヘッド

ダイヘッドは消耗品ではありませんが、標準対応以外の管のねじ切りをしたい場合には、オプションのダイヘッドを購入する必要があります。

ねじ切り機 ダイヘッド

チェーザー

チェーザーは消耗品になります。摩耗してくるとねじ切りの精度の低下に繋がりますので、交換が必要です。チェーザーの寿命は、管の種類やサイズ、オイルの種類によってことなりますが、15Aで2000口が基準になります。

チェーザの耐久性は、15Aで2000口を基準としています。(SGPを50W-Rでねじ切りした条件)ねじ切削長からみたチェーザの耐久性は、ねじ径により異なり、サイズが大きくなるほど「ねじ切り口数」は少なくなります。
チェーザ寿命の目安としては、15Aで2000口とした場合、25Aで1250口、50Aでは549口と少なくなり、大径の100Aでは191口となります

引用元:レッキス 「チェーザの寿命はどれくらいですか?交換の目安は?」

また、無理に回転数を上げてねじ切りを行ったり、鋼管用のチェーザーでステンレス管へのねじ切りを行ったりすると、チェーザーはあっという間に消耗します。適正な回転数で使用し、ねじ切りをしたい管に合うチェーザーを使いましょう。

また、標準対応以外の管のねじ切りをしたい場合には、オプションのダイヘッドと、それに対応するチェーザーを購入する必要があります。

ねじ切り機 チェーザー

切削油

ねじ切り機用の切削油も消耗品です。オイルに、白濁や黒ずみなどの現象が見られるようになったら交換時期です。そのまま使い続けるとねじ切りの精度が低下し、チェーザーの消耗が早まります。また、チェーザーと同様に鋼管用・ステンレス用などに分けられています。ねじ切りをしたい管に合う切削油を使いましょう。

ねじ切り機 切削油

よくある質問

よくある質問
Q

純正以外の切削油(ねじ切りオイル)は使ってもいいの?

A 切削油の質や種類は、ねじ切りの精度やチェーザーの寿命に大きく関わってきます。各メーカーから純正の切削油が販売されていますので、それを使用してください。また、上水道配管切削用・一般配管加工用・ステンレス加工用などに分けられていますので、ねじ切りをしたい管に合う切削油を使ってください。


Q

ダイヘッドの番号にはどんな意味があるの?

A チェーザーにもそれぞれ1~4の番号が振られています。チェーザーは4枚1組となっていますが、それぞれ微妙に形状が異なります。ダイヘッドの番号とチェーザーの番号を合わせて取り付けないと、ねじ切りができません。


Q

鋼管用のチェーザーでステンレス管へのねじ切りはできる?

A できないことはありませんが、チェーザーがあっという間にダメになります。ステンレス管へのねじ切りにはステンレス用のチェーザー・切削油を使うことが理想的です。


Q

ステンレス管用のチェーザーで鋼管へのねじ切りはできる?

A 鋼管より硬いステンレス用に特化しているので、鋼管では切れすぎてしまいます。ステンレス管用のチェーザーで鋼管へのねじ切りはできません。

ねじ切り機とは

  • ガス工事・水道管工事などの現場に持って行き、その場でパイプのねじを切る(外ねじを作る)際に用いる機械です。
  • パイプの面取りや切断に使うことができる機種もあります。
  • ガス・水道管だけではなく、電線管やボルトにネジを切る事ができる機種もあります。
ねじ切りのイメージ
ねじ切りのイメージ
ねじ切り機使用イメージ
ねじ切り機使用イメージ
管の切断と正しいねじ加工 (レッキス)

自動切上式と手動切上式

電動のねじ切り機には、自動切上式手動切上式の2種類があります。現行のねじ切り機では、ほとんどの機種が自動切上式を標準仕様としています。

手動切上式は、受注生産やオプションなどでの対応となっています。

MEMO
・自動切上式
あらかじめ設定された長さのねじを、自動的に機械が判断して加工します。
・手動切上式
どれくらいの長さのねじを切るのか、人が目で見て判断し、加工を行います。

ダイヘッドとチェーザー

ねじ切り機を構成する部品のうち、最も重要なものがダイヘッドチェーザーです。チェーザーはダイヘッドに取り付けて使われます。このダイヘッドを交換することで、一台のねじ切り機で様々なサイズのねじ切りが可能になるほか、電線管やボルトなどへのねじ切りができます。

ダイヘッド

ダイヘッド

ねじ切り用の刃(チェーザー)を組み込むことにより、ねじを加工する装置です。ねじ切り長さ及びねじ径の違いにより様々な種類があります。用途に合ったダイヘッドを選択してください。

メーカーによって少し違いはありますが、基本的にねじ切り機には水道・ガス管用の数サイズのダイヘッドが標準付属しています。ボルトや電線管などは別売オプションのダイヘッドで対応することができます。

チェーザー

チェーザー

ダイヘッドの1から4のスロットに少しずつピッチが異なるチューザーを取り付けて使用します。ダイヘッド同様、ねじ切り長さおよびねじ径の違いにより様々な種類があります。用途に合ったダイヘッドを選択してください。チューザーは4個1セットになっています。

ダイヘッドと同様に、水道・ガス管用の数サイズのチェーザーが標準付属しています。ボルトや電線管などは別売オプションのチェーザーで対応することができます。

注意
ダイヘッド・チェーザーにも自動切上用・手動切上用があります。9割ほどのものは自動切上で使用するタイプになります。また、基本的に異なるメーカー同士での互換性はありません。

呼び径とは?

水道管やガス管のサイズを表すときには呼び径が使われます。この呼び径にはA呼び(25A・80Aなど)とB呼び(1/2B・1 1/2Bなど)があります。

A呼びはメートル単位、B呼びはインチ単位を基準にしています。呼び径は配管の内径を基準にしていますが、実際の内径と一致するわけではなく、正確なサイズを表しているわけではありません。

例えば、50A鋼管(SGP)の実際の内径は52.9mmとなっていますが、コレを毎回52.9管と呼ぶのは面倒です。そこで、大まかにキリの良い数字50で呼ぼうということでJIS規格で規定され、呼び径が誕生しました。

配管の材質や種類によって実際の内径は異なりますが、50Aといえば大体内径50mm前後の管を指すということになりますね。

ねじ切り機が対応する主な配管サイズ
呼び径 よくある呼び方
A(mm) B(インチ)
8 1/4 2分(にぶ)
10 3/8 3分(さんぶ)
15 1/2 4分(よんぶ)
20 3/4 6分(ろくぶ)
25 1 インチ
32 1 1/4 1インチ2分(インチにぶ)
40 1 1/2 1インチ半(インチはん)
50 2
65 2 1/2 2インチ半(にインチはん)
80 3
100 4
150 6

終わりに

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。ねじ切り機(パイプマシン)の種類とクラス別比較、選び方を分かりやすく解説、いかがでしたでしょうか。皆さまの機種選びのお役に立てば幸いです。またご質問などもお待ちしております! お気軽にお問い合わせください。

【参考文献】

()『 知っておきたいプロツールの基礎知識「COCOMITE vol.2」 pp.32-33 p.403 佐川印刷株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)